助成事業Grants
神奈川県社協の助成事業「地域福祉活動支援事業(協働モデル助成)」
地域福祉活動支援事業(協働モデル助成)とは
概要
- 当助成事業は「ともしび基金」を活用して実施しています。
- 本会が定めるテーマに沿った活動で、本会と協働することでより相乗効果が期待できる公益性の高い広域的、先駆的な活動に対し助成します。
- 助成金額上限額は、1件につき200万円です。
- 協働モデル助成は最長で3年間継続して事業を実施しますが、年度ごとに中間報告を提出していただき事業の進捗状況や成果を評価した上で、助成継続の可否を審査します。(審査の結果、継続不可となる場合があります)
- 事業詳細は以下の要綱を参照してください。
申請手続きについて(参考)
令和7年度の申請受付は終了しました
[令和7年度 申請様式等(参考)]
※申請様式は今後変更される場合があります。
事業案内
申請様式
テーマについて
- 本会が掲げるテーマに沿った活動内容の提案を募集します。
- 設定するテーマは毎年度ごとに異なります。必ず当該年度分の案内で確認してください。
助成対象となる経費について
令和7年度事業の対象経費は次の通りです。
諸謝金/旅費交通費/印刷製本費/通信運搬費/会議費/消耗器具備品費/賃借料/保険料/手数料
人件費(「協働モデル事業」のみ。「一般助成」は対象外ですのでご注意ください。)
※注意※ 要綱、様式類は必ず当該年度の事業のご案内で確認してください。
令和6年度報告書様式(参考)
※令和7年度の報告書様式は変更される場合があります。
事業変更(中止)申請書【協働モデル助成】 ※提出前に事務局へご相談ください。
中間報告書【協働モデル助成】
継続用申請書
報告書【協働モデル助成】
領収書(コピー)添付用紙
ホームページ用報告書
地域福祉活動支援事業(協働モデル助成)実施実績について
令和7年度の助成交付団体が決定しました
左にスワイプしてご確認ください
No. | グループ名 | 申請事業名 | 交付額(円) |
---|---|---|---|
1 | 認定NPO法人フリースペースたまりば | 福祉的支援を必要とする子どもとその家族を食を通して地域全体で支えるしくみづくり |
2,000,000
|
2 | 公益社団法人認知症の人と家族の会 神奈川県支部 | 家族介護支援 ~介護家族の心情を捉え住みやすい街づくりを提案する~ |
810,000
|
令和6年度の助成交付団体活動報告を掲載します
左にスワイプしてご確認ください