かながわボランティアセンター

社会福祉法人 神奈川県社会福祉協議会

セルフヘルプ・グループ活動 Self-Help Groups

セルフヘルプ・グループのご紹介

かながわボランティアセンターに登録して活動しているグループについて

セルフヘルプ・グループへの参加について

セルフヘルプ・グループへの相談・参加に際しては、事前予約の要・不要や、当事者以外の参加の可否など、それぞれに異なっています。
相談・参加を希望される方は、事前に各グループの活動状況や相談・参加方法について下記よりご確認いただき、ご不明の点はかながわボランティアセンターまでご確認ください。

※一部グループにつきましては、活動休止中、オンライン活動中の場合もあります。
※活動に参加される際は以下の点についてご協力をお願いいたします。

  • 健康管理

    発熱や風邪の症状(せきやのどの痛みなど)のある方の参加はご遠慮ください。

  • 場面に応じた基本的な感染症予防対策の励行

    咳エチケットや手洗いや、相談室の換気等の励行をお願いいたします。
    マスク着用は個人・グループの判断となりますが、参加者が多いときや継続的な発声を伴う際など必要に応じて着用してください。

本会登録のセルフヘルプ・グループ一覧

かながわボランティアセンターに登録しているセルフヘルプ・グループの一覧です。  《 最終更新日 2025.05.02 》

※活動日時、活動場所は変更になる場合もあります。
※参加費(資料代等)が必要なグループもあります。

 

No.1101 やすらぎ

家族
キーワード
親の介護
対象
介護を必要とする親を支える家族
活動概要
介護を必要とする親を支える家族の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 活動日時:第2日曜日14:00~16:00第1相談室
相談・参加方法 来所
留意点
メッセージ 親の介護で様々な事があっても、心がやすらぐひとときを過ごすことが出来るようにと集いを開いています。これからの介護が不安な方や、介護が終わった方も参加出来ます。気軽に参加してみて下さい。


No.1201 (公社)認知症の人と家族の会 神奈川県支部

本人 家族
キーワード
認知症
対象
認知症の本人とその家族
活動概要
認知症の人と家族がお互いに助け合い、励まし合いをする
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 非公開
相談・参加方法 電話
留意点
メッセージ 認知症のご本人の今できる事をサポートし、介護家族の今に寄り添い、社会に向けて認知症の周知啓発活動を行っています。


No.2201 (公社)日本オストミー協会

本人 家族 その他
キーワード
オストメイト、ストーマ(人工肛門、人工膀胱)
対象
ストーマ(人工肛門・人工膀胱)保有者と家族並びに関係者
活動概要
オストメイト(人工肛門・人工膀胱の造設者)当事者及び家族の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第4水曜日13:00~16:00第2相談室
相談・参加方法 電話・来所・その他
留意点
メッセージ ストーマ(人工肛門・人工膀胱)保有者と家族並びに関係者で構成の当事者会です。一人で悩まず、同じ悩みを持つ者同士で話してみませんか。


No.3101 NPO法人あではで神奈川

本人 家族
キーワード
神経発達症(発達障害)
対象
神経発達症(発達障害)のある本人や家族
活動概要
神経発達症(発達障害)をもつ子どもと大人の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第1日曜日10:00~12:00(成人の会)第2相談室
  • 第2土曜日13:00~15:00(サロン)第2相談室
  • 第4土曜日10:00~12:00(お父さんの会)第2相談室
相談・参加方法 電話、来所、その他
留意点 初めての方は、あではで事務局まで連絡して下さい。
メッセージ 神経発達症(発達障害)と言われる人たちは、得意なことと不得意なことの差が大きい場合が多く、苦手なことばかりが注目されがちです。しかし、実は得意なことの能力が非常に高いことがあり、その特性は人と同じになる努力ではなく、自分に与えられた能力を生かす努力をすることで、ギフトになるのです。


No.3102 NPO法人よこはま言友会

本人 家族
キーワード
吃音、どもる
対象
吃音者(どもる人)及びその家族
活動概要
吃音症当事者のセルフヘルプ・グループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第4日曜日13:00~16:00第2相談室
  • 非公開
相談・参加方法 その他
留意点
メッセージ NPO法人よこはま言友会は吃音症当事者のセルフヘルプ・グループです。
吃音の悩み、お気軽にご相談ください。


No.3103 かんもくのとびら

本人 家族 その他
キーワード
場面緘黙症
対象
本人、家族、その他
活動概要
場面緘黙の当事者・経験者、家族・支援者の居場所と小さな啓発
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 奇数月第3日曜日13:00~16:30第1相談室
相談・参加方法 来所
留意点
メッセージ 場面緘黙の当事者・経験者、家族・支援者の居場所と小さな啓発。
いつ来て、いつ帰ってもいい。
そして、またいつ来てもいい居場所として今後も続けていきたいと思っております。


No.3201 クローバー

本人
キーワード
統合失調症
対象
本人
活動概要
統合失調症 当事者の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第1土曜日10:00~12:00第1相談室
相談・参加方法 来所・その他
留意点 基本当事者のみですが、その他の方はお問い合わせください。
メッセージ 統合失調症の当事者の会です。
なかなか話すことができなかった心の内も気兼ねなく話してみませんか?ただ聴いていたいという方の参加も歓迎します。
ひとりひとりの存在を尊重し合い、支え合い、安心を感じられる居場所作りを目指しています。興味のある方はお気軽にご参加ください。


No.3301 Bipolar-Quest

本人
キーワード
双極性障害(双極症)
対象
双極性障害(双極症)と診断された当事者のみ
活動概要
双極性障害(双極症)当事者の集まり
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第3土曜日13:30~16:30第2相談室
  • 第4木曜日13:30~16:30第2相談室
相談・参加方法 来所
留意点 双極性障害(双極症)と診断された当事者のみの集まりです。付き添いが必要な場合は事前連絡の上1名までです。
メッセージ 双極性障害(双極症)と診断された当事者が集い語り合う会です。ニックネーム制・会費無料・予約不要です。


No.3302 レインボーキャリア会

本人
キーワード
精神疾患
対象
女性本人のみ
活動概要
女性精神疾患・障害者のセルフヘルプ・グループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第1土曜日13:00~15:30第1相談室 ※5月・9月の横浜会場での活動はお休みです
相談・参加方法 来所
留意点 女性のみの会です。
メッセージ レインボーキャリア会は、横浜/座間で活動する精神障害者のセルフヘルプ・グループです。
●レインボーキャリア会(横浜/座間)
 女性精神疾患者(障害者)のセルフヘルプ・グループです。
●DAY-to-DAY(座間)
 男女混合ピアサポートグループです。男性も参加できる場です。
●ピアサポーター勉強会(横浜/座間)
 セルフヘルプ・グループを進行する上で必要な傾聴技術を学んだりする場です。
その他、イベント企画をすることもあったり、ブログ記事ではメンタルヘルスケアなどについても投稿しているので関心のある方はブログをご覧ください。


No.3303 NPO法人メンタルヘルス・コーリング

本人 家族
キーワード
適応障害、軽症うつ、パニック障害、ひきこもり
対象
本人、家族
活動概要
適応障害、軽症うつ、パニック障害、ひきこもりの当事者とその家族の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第1土曜日10:00~12:00第2相談室
  • 第3土曜日10:00~12:00第1相談室
相談・参加方法 来所、その他
留意点 第1土曜日は、想いや悩み、情報をシェアする会。
第3土曜日は、認知行動療法研修会となります。
メッセージ 適応障害、軽症うつ、パニック・不安障害、ひきこもりの当事者と家族のセルフヘルプグループです。認知行動療法を学ぶことにより、心が安らぎ改善することを目指しています。
一人で闘うのではなく、気持ちを分ちあうことで、ともに乗り越えていきましょう。気軽にご参加ください。


No.3304 ばたふらい(Butterfly)

本人 家族 その他
キーワード
精神疾患、HSP
対象
こころの病(精神疾患)と関わりがある方(本人、家族、関係者等)や、生きづらさを感じている方
活動概要
こころの病(精神疾患)を持つ方が、地域によりよく参加・交流・就労できるよう活動しているグループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 奇数月第3土曜日17:45~20:30第1相談室
相談・参加方法 来所
留意点 偶数月第3土曜日はオンライン(ZOOM)で開催しています。
生きづらさがある本人、家族、関係者等が主な対象ですが、原則どなたでも参加可能です。
メッセージ 主に心の病(精神疾患)を持つ方が地域により良く、参加・交流・就労できるように活動するグループ


No.3401 生活の発見会 横浜夜間懇談会

本人 家族 その他
キーワード
神経症、森田療法
対象
森田療法に関心をお持ちの方
活動概要
森田療法で神経症の症状改善を目指す
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第2木曜日19:00~20:45第1相談室
相談・参加方法 来所
留意点
メッセージ 心の悩み、生きづらさを抱えている方。
森田療法を学び生活を少しでも前向きにできることを目指し、参加者皆で話し合い考えます。


No.3501 横浜げんき会(横浜兄弟姉妹の会 げんき会)

家族
キーワード
精神疾患、きょうだい
対象
精神疾患の兄弟姉妹を持つ兄弟姉妹
活動概要
精神疾患の兄弟姉妹をささえる「きょうだいしまい」の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第3土曜日13:30~16:30第1相談室
相談・参加方法 相談方法:来所・その他
留意点 兄弟姉妹の立場の方
メッセージ 親とは違う「きょうだいしまい」の立場で悩みを話し、想いを共有します。
お互いに語り合い、元気になる事を目標として活動をしています。


No.3502 MKK

家族
キーワード
うつ病、双極性障害(双極症)、統合失調症、ひきこもり、精神疾患
対象
家族
活動概要
心病む家族の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第4土曜日13:30~15:30第1相談室
相談・参加方法 来所・その他
留意点 心を病む人の家族であること
メッセージ 心を病む人の家族がほっとできる場です。
家族が心病む人の苦しみ悩みを理解し、支える力を人から教わるのではなく、自ら気付いていく会です。


No.3503 フルリール

本人
キーワード
カサンドラ症候群、発達障害、自閉スペクトラム症(ASD)
対象
本人のみ
活動概要
カサンドラのセルフヘルプグループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第2木曜日9:00~12:00/13:00~17:00第1相談室
  • 第3木曜日9:00~12:00/13:00~17:00第2相談室
  • 第4日曜日13:00~17:00第1相談室
相談・参加方法 その他
留意点 当事者のみ参加可能
事前申込制
メッセージ カサンドラ当事者が、気持ちや悩みをわかちあい、情報交換を行う語り合いの場です。


No.3504 ひとりやないで!

本人
キーワード
統合失調症、ヤングケアラー、ケアラー
対象
統合失調症の親と向き合う子
活動概要
統合失調症の親と向き合う子ども向け家族会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第5日曜日14:00~16:00第1相談室
相談・参加方法 その他
留意点
メッセージ 統合失調症の親と向き合う子どもの立場向けの家族会です。
若者ケアラーならではの思いや悩みを共有しましょう♪あなたはひとりやないで!


No.3505 SAD BLUE BAYOU(サッド ブルー バイユー)

本人
キーワード
社交不安障害
対象
社交不安障害を抱える方、自身を社交不安障害ではないかと考える方
活動概要
社交不安障害を抱える方、自身を社交不安障害ではないかと考える方達が集う会です。
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第2土曜日17:30~20:45第1相談室
相談・参加方法 電話、来所、その他
留意点
メッセージ 社交不安障害を抱える当事者が集う会です。
お気軽にご連絡ください。


No.3506 秋桜(コスモス)の会

本人
キーワード
摂食障害
対象
摂食障害を抱える当事者
活動概要
摂食障害解決への道を拓く自助グループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第2火曜日18:30~20:30第2相談室
相談・参加方法 来所
留意点
メッセージ 秋桜(コスモス)の会は、拒食→過食→過食嘔吐を経て、克服、解決した元当事者(子育て経験あり、元保育士、母親も摂食障害経験者)が2024年11月に立ち上げた自助グループです♪同じ摂食障害の悩みを分かち合い、解決への道を拓く新たな一歩を踏み出しませんか?摂食障害は不治の病ではありません!
そしてあなたは一人ではありません(^-^)お会いできるのを楽しみにしています♪
(2024年2月現在)
当事者会 → かながわ県民センターにて開催
家族会 → たまプラーザ地域ケアプラザにて開催


No.4101 横浜断酒新生会

本人 家族
キーワード
アルコール依存
対象
アルコール依存症者と家族
活動概要
アルコール依存症者と家族の自助グループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第2・3・4金曜日13:00~15:00第2相談室
  • 第2日曜日10:00~12:00第1相談室
相談・参加方法 来所
留意点 個人情報を遵守します。
メッセージ 「お酒を止めたい」「お酒を止めてもらいたい」と思う方のご参加をこころより歓迎いたします。


No.4102 AAいこい

本人 家族 その他
キーワード
アルコール依存
対象
アルコール依存症本人、プログラムに関心のある方はどなたでも
活動概要
アルコール依存症からの回復を目指す
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 毎週月曜日19:00~20:30第2相談室
相談・参加方法 来所
留意点 当グループのミーティングは、オープンミーティングです。
アルコール依存症からの回復がメインですが、プログラムに関心のある方はどなたでも参加可能です。
メッセージ 飲酒に問題がある、あるかもしれない。お酒は止まったが生き辛い。飲まずに新しい生き方をしたい方。ともに回復成長の道を歩みましょう。


No.4201 火曜横浜ナラノンファミリーグループ

家族 その他
キーワード
薬物依存
対象
薬物依存症者の家族や友人
活動概要
薬物依存症の家族や友人など身近な人の薬物依存症の影響を受けている人の集まり
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 毎週火曜日15:00~17:00第2相談室
相談・参加方法 来所
留意点 薬物依存症者の家族や友人であること
メッセージ 家族や友人などの薬物依存症によって影響を受けている人達のための政界に広がるフェローシップです。
もう一人ではないことを伝えます。


No.4202 NA横浜レインボーグループ

本人 その他
キーワード
薬物依存症、LGBTQ+、セクシャルマイノリティ
対象
薬物依存症の当事者かつLGBTQ+(セクシャルマイノリティ)のみ
活動概要
薬物依存の問題を抱えるLGBTQ+当事者の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 毎週火曜日19:30~20:30第1相談室
相談・参加方法 電話
留意点
メッセージ 薬物の問題を抱えるLGBTQ+当事者のための相談援助グループです。一緒に回復の道を歩みましょう。


No.4203 NAクリーン&メローズ

本人
キーワード
薬物依存症
対象
女性本人のみ
活動概要
薬物依存からの回復を目指す女性のみの自助グループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第1・3木曜日18:00~19:30第1相談室
相談・参加方法 来所
留意点
メッセージ 薬物使用に問題があり薬物抜きの人生を送りたい女性の為の相互援助グループです。


No.4301 GA神奈川女性クローズドミーティング

本人
キーワード
ギャンブル依存
対象
ギャンブル依存症者本人(女性)のみ
活動概要
ミーティング(自助グループ)
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第1・3・5火曜日17:30~20:45第2相談室
相談・参加方法 来所
留意点 女性の本人のみ
メッセージ 依存症からの回復を目的としたギャンブル依存症者本人(女性)のみのミーティングです。


No.4302 ギャマノンみなと横浜グループ

家族 その他
キーワード
ギャンブル依存
対象
ギャンブル依存症者の家族・友人
活動概要
ギャンブルの問題に影響を受けている家族・友人の自助グループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 毎週火曜日10:15~11:45第2相談室
相談・参加方法 来所
留意点 子供連れの方は事前にご相談願います。
メッセージ ギャンブル依存症者の家族・友人のグループです。ミーティングで悩みを分かち合うと共に、経験と力と希望により相互の回復を目指します。


No.4303 GA横浜ドルフィングループ

本人 家族 その他
キーワード
ギャンブル依存
対象
ギャンブル依存症者本人、家族、その他
活動概要
ギャンブル依存症の当事者が集う自助グループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 毎週水曜日18:30~20:00第1相談室
相談・参加方法 来所
留意点
メッセージ ギャンブル依存症者の当事者が集う自助グループです。
ミーティング形式により自分の体験談や仲間の話を聞いたりして、様々な分かち合いをすることで、回復に向けて大きな力を得ています。
オープンミーティングですのでどなたでも参加できます。
特に会費や登録などもいりません。
同じ問題で苦しんでいる仲間たちと一緒に回復して行けることを大切にしています。


No.4501 ACoA横浜

本人
キーワード
AC(アダルトチルドレン)、機能不全家族
対象
AC(アダルトチルドレン)当事者のみ
活動概要
アルコール依存症等の機能不全家族で育った影響からの回復をめざすAC当事者のグループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 毎週水曜日18:30~20:00第2相談室
相談・参加方法 来所
留意点 AC当事者のみご参加いただけます。
メッセージ 私達も機能不全家族で育ちました。その影響から回復したいメンバー同士が集まり、お互いにサポートしています。ともに歩み、回復しよう!


No.4502 ACAかながわ

本人
キーワード
AC(アダルトチルドレン)、機能不全家族
対象
AC(アダルトチルドレン)本人のみ
活動概要
機能不全の家庭で育った成人の共同体
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 毎週土曜日18:15~20:00第2相談室
相談・参加方法 来所・その他
留意点 AC本人によるクローズドのミーティングです
メッセージ ACAかながわは、子供の時期をアルコホリズムやその他の機能不全のある家庭で過ごした成人(=アダルト・チャイルド)の自助グループです。
わたしたちは、ミーティングで経験と力と希望を分ちあうことで、ACに共通する問題からの回復と成長を目指しています。
※初めての方には安心して参加していただけるよう簡単な説明をさせていただきますので、開始15分前を目途にお越しいただければ幸いです(難しければ休憩時間等にご説明いたします)
※最新の開催状況を下記ホームページより「かながわグループ」の項目を参照のうえご参加ください。
https://aca-japan.org/docs/meeting.html


No.4503 ACoA横浜日曜

本人
キーワード
AC(アダルトチルドレン)、ACoA
対象
AC(アダルトチルドレン)本人のみ
活動概要
アダルトチルドレンの回復を目指す本人のためのグループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第1・4・5日曜日10:30~12:00第1相談室
相談・参加方法 来所
留意点 本人のみ
メッセージ 自己否定感や見捨てられ不安など、機能不全家族に育った問題を分かち合うことができる安全な場所。


No.4901 横浜依存症ピアカウンセリングの会

本人 家族 その他
キーワード
依存症(アルコール、薬物、ギャンブル、その他)
対象
本人、家族、その他
活動概要
依存症の当事者・家族によるピアカウンセリング
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第1・5水曜日13:30~15:30第2相談室
  • 第2・3・4水曜日13:30~15:30第1相談室
相談・参加方法 電話・来所
留意点
メッセージ 依存症回復者と家族によるピアカウンセリングを通じて、依存症の正確な知識をお伝えし、回復への支援を共にいたします。


No.4902 KAかながわ

本人
キーワード
クレプトマニア(窃盗、盗癖)、窃盗症
対象
本人
活動概要
クレプトマニア(病的窃盗)からの回復を願う本人と支援者の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第4土曜日10:00~11:45第1相談室
相談・参加方法 電話・来所・その他
留意点
メッセージ クレプトマニア(病的窃盗)はアルコールやギャンブルなどのメジャーな依存病とよく似ている病気です。
どこが似ているかというと、しばらくはやめられていても、いったんやってしまうと「体(脳)」にスイッチが入ってしまい、ひんぱんにやってしまうようになります。大きな失敗をして、しばらくは我慢をしてやらないでいても、ある時に「精神」にスイッチが入って、またやってしまいます。
つまり、完全にやめ続けることができない病気なのです。
しかし、自分自身はこのような絶体絶命の病気にかかっていて一人ではどうすることもできないと心から認めると、そこに回復への道すじが見えてきます。一緒に新しい人生をつくっていきましょう。


No.5101 NPO法人アレルギーを考える母の会

本人 家族
キーワード
ぜん息、アトピー、食物アレルギー、アレルギー疾患
対象
アレルギー患者・家族
活動概要
アレルギー患者・家族の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第4火曜日10:00~12:00第1相談室
相談・参加方法 電話・来所・その他
留意点 相談は電話・メールで会合中、乗車中以外24時間いつでも可能
メッセージ ぜん息、アトピー、食物アレルギーなど、アレルギー疾患患者家族の声を傾聴し、最新信頼情報を届け、一日も早い健康回復に寄与する。


No.5201 あけぼの神奈川

本人
キーワード
乳がん
対象
乳がん患者・乳がん体験者
活動概要
乳がん患者・乳がん体験者の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第2土曜日10:00~12:00第2相談室
  • 第2日曜日13:30~15:30第2相談室
  • 非公開
  • 第3月曜日13:30~15:30第2相談室
相談・参加方法 その他
留意点 メール(akebonokanagawa@gmail.com)もしくはお電話(070-2177-9265)で事前にお申込みください(事前申込必須)
メッセージ あけぼの神奈川の【あけぼのハウス】は乳がん患者同士が少人数で気持ちを分かち合う交流の場です。仲間と話し、聴き合うことで不安や疑問に気づき、気持ちを整理できます。共感を得られることで「一人ではない」と勇気づけられることでしょう。そして前向きな気持ちになれるかもしれません。
かながわボランティアセンターでは「ピアサロン」(乳がん患者どなたでも)と「スマイル」(再発・転移された方のサロン)と「乳房再建の会」の3種類の【あけぼのハウス】を開催しています。会員限定ですが、体験参加できますので、どうぞ参加してみてください。


No.5301 CS和の会~化学物質過敏症の仲間たち~

本人
キーワード
化学物質過敏症(CS)、電磁波過敏症
対象
本人
活動概要
化学物質過敏症発症者本人の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 男女共同参画センター横浜(フォーラム)ほか
相談・参加方法 その他
留意点 参加希望の方はホームページからご連絡ください。参加の際の注意点などをお知らせします。
メッセージ 化学物質過敏症発症者本人の会です。
これまでの知識や経験、生活の工夫などの情報交換や、共通の悩みを語り合うなどをして和やかに過しています。
仲間たちとの交流は、お互いに大きな心の支えとなっています。


No.5401 ペンタスの会

本人 家族
キーワード
多発性筋炎、皮膚筋炎
対象
多発性筋炎・皮膚筋炎の患者と家族
活動概要
多発性筋炎・皮膚筋炎患者会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 偶数月第1土曜日14:00~16:00第2相談室
相談・参加方法 電話・来所・その他
留意点
メッセージ ペンタスの会は2008年に横浜で誕生しました。
難病の多発性筋炎と皮膚筋炎の患者と家族の会で、会員数は全国で約100人。
横浜で定期的に交流会を開催し、近い将来に治療法が確立することを願っています。
「明日はもっと良いことがありますように・・・」の花言葉を持つペンタスを会の名称としました。
会の持つ力は寄り添うこと、希望を持ち続けること。


No.5402 全国筋無力症友の会 神奈川支部

本人 家族
キーワード
重症筋無力症
対象
本人、家族
活動概要
重症筋無力症患者・家族の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
相談・参加方法 その他
留意点
メッセージ 重症筋無力症患者に病気の情報や薬などの周知並びに患者の交流会を通して悩みなどの相談も行っています。


No.5403 神奈川県網膜色素変性症協会(JRPS神奈川)

本人 家族 その他
キーワード
網膜色素変性症(RP)
対象
本人、家族、その他
活動概要
網膜色素変性症の患者会です。患者・家族・研究者・支援者で構成
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 原則、第2日曜日の午後ミニ集会という情報交換会を開催。かながわ県民センターの会議室など
相談・参加方法 電話、その他
留意点
メッセージ あなたは一人ではありません。たくさんの同病患者と話してみませんか。患者会には医療・福祉・生活情報とたくさんの仲間がいます。


No.5404 マープルコート

本人 家族
キーワード
線維筋痛症
対象
本人、家族
活動概要
線維筋痛症本人及び家族の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
相談・参加方法 その他
留意点
メッセージ 神経障害性疼痛等の問題を抱え、QOL向上のために心と体のセルフコントロールを目指す。


No.5405 (公社)日本リウマチ友の会神奈川支部

本人 家族 その他
キーワード
関節リウマチ
対象
本人、家族、その他
活動概要
関節リウマチ患者と家族、医療関係者が加入する会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 不定期10:30~15:00
相談・参加方法 その他
留意点
メッセージ 患者、家族、専門医、医療・福祉の関係者が協力し、リウマチ患者の医療と福祉の向上を目的に活動している患者会です。全国各地に支部があり、定期的にリウマチ専門医による講演会、相談会、患者同士の親睦会等を開催しています。病気についての正しい情報交換の場となる活動をしています。


No.5406 難病等をもつ方とともに歩むピアサポートの会ミモザ

本人 家族
キーワード
難病
対象
本人、家族
活動概要
難病等一筋縄ではいかない病気をお持ちの本人及びご家族の想いを、難病を持つものが傾聴する会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第4木曜日13:00~15:00第1相談室
相談・参加方法 電話・来所
留意点 以下3点をご理解の上参加をお願いします。
・「医学的な相談」には対応できません。
・「口外厳禁・一期一会」が基本です。
・参加対象は「難病等難しい病気を患っている」本人及び家族とします。
メッセージ 私たちは神奈川県内の難病患者の集まりです。
当事者同士、同じ病気でも違う病気でもおしゃべりしてみませんか。
きっと通じる想いがあることと思います。皆さんが「明日も頑張ろう」と明るく前向きになっていただけると嬉しいです。ご本人・ご家族の皆様、お気軽にご参加ください。
活動は以下の通りです。
・電話相談 月~金曜日(公開時間12時00分~16時00分)
・「癒しカフェ」対面 第3木曜日(公開時間13時00分~15時00分) 場所:かながわボランティアセンター第1相談室
・「癒しカフェ」オンライン 第1土曜日(公開時間13時00分~15時00分) 第4木曜日(公開時間13時00分~15時00分)
開催日は変更することがあります。HPをご覧いただくか、電話でお問合せください。
オンラインの場合、当会HP(https://piasapo-mimoza.jimdofree.com/)から申し込まれましたら、招待状をメールします。
秘密は守ります。ご安心ください。皆様のご参加をお待ちしております。


No.5407 膠原病よこはま de おしゃべり会

本人 家族
キーワード
膠原病
対象
膠原病の当事者および家族
活動概要
膠原病当事及び家族の集いの場
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第3土曜日10:00~11:30第2相談室
相談・参加方法 来所
留意点 氏名はニックネーム・ハンドルネームでお願いします。
メッセージ こんな場所が欲しかった!参加者は膠原病の当事者とその家族です。膠原病の仲間でおしゃべりしませんか?症状やお薬、仕事、病院のことなど当事者同士だから話せるわかりあえる、そんな空間を大切にしています。ニックネームで参加していただけます。お気軽にご参加ください。


No.9101 被害者支援自助グループ「ピア・神奈川」

本人 家族
キーワード
被害者支援、被害者遺族
対象
犯罪被害者、家族
活動概要
犯罪等被害者の自助グループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第2水曜日10:00~15:00第2相談室
相談・参加方法 電話・来所
留意点 相談者の秘密厳守
メッセージ 被害者・被害者家族等の相談・支援。
犯罪や事故等で突然命を奪われる等被害を受けた家族等の支援、当事者間の悲嘆の共有、心のケアの為の電話面接相談、情報提供を行っています。


No.9102 あんじゅ

家族
キーワード
自死遺族、家族
対象
自死でわが子を喪った親
活動概要
自死でわが子を喪った親の自助・他助グループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第3水曜日14:00~16:00第2相談室
相談・参加方法 来所
留意点
メッセージ 「いつも参加した後は心が軽くなり『私も生きていこう』と思うことができます」「ここにくるまで泣けなかった私ですが、笑うこともできました。ありのままの気持ちを語ることが大切だと思いました」(参加者感想より)
「あんじゅ」は自死で子どもを喪った親の自死遺族支援自助・他助グループとして2010年10月から活動をしています。
「自死」は誰にでも起こりうることとして、自死予防及び啓発活動を行ない(共助)、まじめな人がまじめで居られる・優しい人が優しく居られる社会の実現を目指しています。
以前は勉強会や講演会を開催したり、フォーラム等にも参加をしました。現在はわかちあいを中心にお互いの気持や状況などを語り合うこと(自助)で互いに支えあっていることを実感し、「生きているだけで十分、それだけで他の誰かの役に立っている(他助)」と思えることで一人ひとりのPTG(Post-traumatic Growth:艱難辛苦を乗り越える)に繋がるような「生きる支援」を継続しています。


No.9103 虹のかけはし

本人
キーワード
自死遺族、家族
対象
家族を自死で喪った本人
活動概要
自死で家族を喪った本人の集い
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 非公開
相談・参加方法 来所
留意点 コロナ禍の影響を受け2020年3月より、オンラインにてわかちあいを開催してきました。
現在は、地方からの継続参加者の皆様のご希望で、オンラインでのわかちあいをそのまま続けています。
参加者との話し合いで活動が変わることがございますので、活動の詳細は、HPにてご確認いただきますようお願いいたします。
メッセージ 「虹のかけはし」は自死で家族を喪った当事者の集いとして2007年10月に成立。
現在は偶数月に活動をしています。立場をこえてそれぞれの気持ちを尊重します。
「自死」は誰にでも起こりうることとして、自死予防及び啓発活動を行ない(共助)、まじめな人がまじめで居られる・優しい人が優しく居られる社会の実現を目指しています。
以前は、勉強会や講演会を開催したり、フォーラム等にも参加をしました。現在はわかちあいを中心にお互いの気持や状況などを語りあうこと(自助)で互いに支えあっていることを実感し、「生きているだけで十分、それだけで他の誰かの役に立っている(他助)」と思えることで一人ひとりのPTG(Post-traumatic Growth:艱難辛苦を乗り越える)に繋がるような「生きる支援」を継続しています。


No.9104 そよ風の向こうに~

家族
キーワード
自死遺族
対象
二親等内親族、配偶者のみ
活動概要
自死遺族の語らいの会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第2月曜日14:00~16:30第1相談室
相談・参加方法 来所
留意点 二親等内親等・配偶者のみ、1時間以上遅れての参加は要相談
メッセージ 自死遺族のみで活動しています。お互いの悼みを尊重し、自己の体験を語り合いながら、人生の道標を模索しています。一緒に語りませんか?


No.9105 一般社団法人 OHANA

本人
キーワード
性被害、性暴力
対象
本人
活動概要
全ての性被害(性犯罪、性暴力、性虐待、過去の性被害等、同意のない性的被害)当事者のピアサポート及び居場所
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 奇数月第1金曜日 13:30~16:30第2相談室
相談・参加方法 電話、来所、その他
留意点
メッセージ 性被害によって、被害当事者、またその家族の人生は大きく変わってしまいます。
性被害は刑法で受理されない限り(レイプ、傷害)の実害にあわなければ、受理されるのは難しいとされています。そして、民事訴訟を起こしたとしても、法律や裁判はとても複雑で、心身共にとても疲れてしまい、

「死んでしまった方が楽になれる。」「自分のされた事なんて大した事ないんだ。」

被害当事者はそんな風に感じてしまって、辛かった記憶を誰かに打ち明ける事を諦めてしまい、傷ついた心身を抱えたまま一人で生きている人がたくさんいます。また、被害当事者に寄り添うべき支援団体、行政、医療関係者からの心ない言葉(二次被害)で、更に傷つく人も多くいます。法律の内容や支援体制の仕組みは理解できますが、被害後に信頼している人達から二次被害を受けてしまうと、更に自分を否定されている感じすらしてしまい、何もかもを捨ててしまいたくなるものです。例えば支援関係者から受けた二次被害を受けた場合、その思いを誰かに相談する事は、性被害の事を相談する事よりも勇気がいるものです。

「自分の味方である人の悪口をいっているみたい。」

そんな風に感じてしまったりするかも知れません。でもそれは、当然の反応なのです。誰でも(被害に遭っていない人も)、嫌なものの言い方をされたら、傷つくのです。むしろ、二次被害の事を打ち明けられない方が、当事者の気持ちを更に追い込んでいくのです。でも、被害の事、二次被害の事、OHANAでは安心して吐き出してください。性被害による心の傷付きは、目には全く見えないため、行政、法律の観点から言えば、性犯罪被害者も「普通の人」なのです。また、当事者でない人や知識のない人は「被害者像」という観念を持っていて、自分の持っている「被害者像」ではないと、大丈夫だろうと考えてしまい、心無い事を言うのです。ですから、行政の人や相談員の中でも、一般の会社への就労を薦めたりする人がいるのも事実なのです。

だからこそ、こんな環境で社会で生きていかなければいけないからこそ、OHANAは「最後の砦」でありたいと思います。

これから、まだまだ先は長いです。たった一人で今日まで耐えたあなたは、もう一人で頑張らなくて良いのです。生活の様々な場面で被害の事を隠したり、加害者の存在やフラッシュバックに恐怖しながら、一人で苦しむ必要はありません。もしも、あなたが元気になって、どこかで働く様になっても、疲れたら、いつでもOHANAに来てください。どんなあなたでも私達は大切な人だと、幸せになってほしいといつも心から願っています。


No.9106 アンブレラ

本人
キーワード
性被害、性暴力
対象
本人
活動概要
性暴力、性犯罪による傷ついた心を分かち合う会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第2月曜日10:00~15:00第2相談室
相談・参加方法 電話、来所
留意点 秘密厳守・当事者のみ
メッセージ 突然被害にあい、私が悪いの?
人に話せない、恥ずかしいと思われていませんか。あなたは決して悪くありません。
一緒にお話しをしましょう。


No.9107 神奈川過労死等を考える家族の会

家族
キーワード
過労死、過労自死

対象
過労死等で被災した遺家族の会
活動概要
過労死、過労自死で大切な人を亡くした方が、同じ経験をした仲間と思いを分かち合い、裁判等の支援なども行います。
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 奇数月第2日曜日9:00~12:00第2相談室 ※不定期なので問い合わせをお願いします
相談・参加方法 その他
留意点
メッセージ 過労死、過労自死で大切な人を亡くした当事者同士が分かち合う会です。また、過労死等で裁判等を行っている場の相談・支援も行っています。


No.9201 FT/MX

本人
キーワード
トランス男性(FTM)、ノンバイナリー男性(FTX)、性別違和
対象
トランス男性(FTM)、ノンバイナリー男性(FTX)及び性別に違和を感じる女性
活動概要
トランス男性(FTM)、ノンバイナリー男性(FTX)及び性別に違和を感じる女性のためのグループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第1土曜日17:30~19:30第1相談室
相談・参加方法 来所
留意点 トランス男性(FTM)、ノンバイナリー男性(FTX)、性別に違和を感じる女性などの当事者のみ参加可能です。
メッセージ トランス男性(FTM)、ノンバイナリー男性(FTX)、戸籍を変更した当事者、性別に何らかの違和感のある女性の為のグループです。年齢から治療の状態などは問いません。お気軽にご参加ください。


No.9301 モモ

本人
キーワード
DV(ドメスティックバイオレンス)
対象
女性本人のみ
活動概要
DV被害者のための自助グループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第1火曜日13:00~15:00第1相談室
  • 第3月曜日13:00~15:00第1相談室
相談・参加方法 来所
留意点 秘密厳守・当事者のみ
メッセージ 苦しい、つらい、他では話せない。ほんの少し勇気をだしてモモに来てください。話すことでなにかヒントがあるかも、、、

No.9501 KHJ神奈川 虹の会

家族
キーワード
ひきこもり
対象
ひきこもりの子をもつ親
活動概要
神奈川県を中心にひきこもりの子どもを持つ親の会
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 偶数月第3日曜日又は第4日曜日14:00~16:30 県立青少年センター 、青少年サポートプラザ
相談・参加方法 その他
留意点 当会の例会のお知らせは、KHJ神奈川虹の会のホームページをご覧ください。
メッセージ 当会は、KHJ全国ひきこもり家族会連合会の神奈川県の支部組織で、ひきこもりの子どもを持つ親が、心おきなく話し合う会です。


No.9503 ただの居場所

本人 家族
キーワード
不登校、ひきこもり
対象
本人、家族
活動概要
不登校とひきこもりの当事者とその家族を対象にした居場所と相談の提供
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第1月曜日13:30~15:30第2相談室 
相談・参加方法 来所・電話
留意点
メッセージ 小学生から30代までの不登校とひきこもりの方を対象にした居場所と、元当事者の精神保健福祉士による相談を提供しています。


No.9901 ピアグループKIBI

本人
キーワード
非正規雇用、シングル女性
対象
本人
活動概要
非正規雇用で働くシングル女性(子どものいない単身女性、シングルマザーを除く)自助グループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
  • 第1日曜日14:00~17:00第2相談室
相談・参加方法 来所
留意点
メッセージ 「ピアグループKIBI」はパートやアルバイト、派遣や契約社員、フリーランス等の非正規雇用で働くシングル女性(子供のいない単身女性。シングルマザーを除く)のセルフヘルプ・グループです。
【セルフヘルプ・グループ活動のご紹介】
交流会では【安心して素直に話せるような場をみんなで作る】事を心がけて開催しています。
当事者同士【話す】【聞く】事で、分かち合い、共感しあえる場が交流会です。
参加者は全員当事者です。ここで話した事が外部に漏れる事はありません。安心してご参加ください。
会社や家庭では言えない「モヤモヤ」・「悩み」・「不安」・「孤独感」・「こんな時どうしる?」・「これってどう思う?」など、日常の中で感じるさまざまな【思い】を特にテーマを決めず、当事者同士で自由にお話ししています。お話することの範囲は自分で決めてください。もちろん話したくないことは話さなくてもいいし、自分から話すのが苦手な方はお話しを聞くだけの参加でもOKです。
批判やアドバイスは一切なし、言いっぱなしの会です。難しく考えなくても大丈夫です。
交流会への参加は、来たい時にご自身のペースで参加してくださってかまいません。
当事者同士の自然な繋がり、【ゆる~く繋がる】ことを大切にしています。
開催時間中、途中参加、途中退席も自由です。匿名(ハンドルネーム)でご参加いただけます。
求職中・休職中の方もご参加いただけます。セルフヘルプ・グループってどんな雰囲気かな?と言う方もお気軽にご参加くださるとうれしいです。
【contact】mailto:kibi.hiseiki2025●theia.ocn.ne.jp (送信する際は●を@に変えてください)

交流会開催日:2025/4/6、6/1、8/3、10/5、12/7、2026/2/1、(予備日:2026/3/1)
予備日の3/1は開催日に休会となった場合、振替して開催します。


No.9902 神奈川LiD/APD(聴覚情報処理障害)当事者会/APS

本人 家族 その他
キーワード
LiD(聞き取り困難症)、APD(聴覚情報処理障害)
対象
LiD/APD等聞こえに関して違和感のある当事者やその傾向があり悩んでいる方、家族、LiD/APDに関心のある方
活動概要
LiD/APDの症状に悩む人のセルプヘルプ・グループ
活動日時・場所など表示する
活動日時・場所
相談・参加方法 その他
留意点 参加希望の方はホームページからご連絡ください。参加の際の注意点などをお知らせします。
メッセージ 声は聞こえるのに言葉として聞き取れなかったり、聞き間違いの多いLiD(聞き取り困難症)/APD(聴覚情報処理障害)。
当事者やその傾向があり悩んでいる方、その家族が抱えている困り事や生活の工夫を話したり、当事者だからこその話が気軽に共有でき、解決へと歩めるように互いに助け合うためのセルフヘルプ・グループです。
参加対象は神奈川に関わりのあるLiD/APDと診断を受けた方、疑わしい聴覚症状のある方、LiD/APDに興味関心のある方など、どなたでも参加可能です。

 

こくちーずで検索の際は団体名をいれてください。
リットリンクはこちら https://lit.link/kanagawa2lidapd