かながわボランティアセンター

社会福祉法人 神奈川県社会福祉協議会

共にあゆむLiving in Harmony

福祉教育

福祉教育の取り組み事例のご紹介

「福祉教育」では、子どもや学校だけではなく地域全体で、地域福祉の推進を目的に福祉課題を学び、体験学習を通してその課題を解決する方法を考え、行動する力を養うことで、「共に生きる力」や「豊かな心」を育むことを目指しています。
各地域で実践されている福祉教育の取り組みをご紹介します。

教育機関を対象とした取り組み

学校の教職員や、教育委員会等の教育機関を対象とした、福祉教育の啓発理解を進める取り組みです。

 

№01 (福)川崎市社会福祉協議会【学校教員に向けた「福祉教育研修」】  

川崎市社会福祉協議会では、学識経験者や教育委員会、市社協等で構成された福祉教育推進会議を設置しています。この会議で研修の内容を検討し、夏休みの期間に川崎市立学校の教職員向けに1日を通した「福祉教育研修」を実施しています。